コンピュータと法律

さがしものはあたらしいはかり

「ウィニー」裁判、判決要旨(朝日新聞)「ウィニー2は、それ自体はセンターサーバーを必要としない技術の一つとしてさまざまな分野に応用可能で有意義なものだ。技術自体は価値中立的であり、価値中立的な技術を提供することが犯罪行為となりかねないよう…

意識が属性から自由になる日

自己を「意識」するロボット、米大学で開発(ITmedia) 「「これは自意識ではないと思っている。考えている自分自身について考えるロボットだ。だがこれは、猫など、そのくらいのレベルの意識の方向へ向かうと思う」(リプソン氏)」 刑法の39条をご覧下さい。…

司法権の拡散とソクラテスの自殺

ブログで裁判 韓国の二つのネット裁判 (MSNnews)「ところで、その韓国では、インターネット裁判という言葉は、別の意味でも使われている。司法機関が手続きにのっとって行う裁判ではなく、市民が掲示板の上で、けしからぬ行いを裁いてしまう“サイバー人民…

ネルソン教授が見つめる引用の構築美

Hypertextの父・Ted Nelson氏、来日 - 可視化されたHyperlinkの世界"FloatingWorld"(MYCOM PC WEB)「なぜものごとには制限があるんだろう。なぜ本当はいろいろなものが背景にあるのに、それをなくしてひとつのことだけに当てはめてしまうんだろう。説明をす…

P2Pに先を越された公益通報者保護法

愛媛県警が架空捜査報告書 ウィニーで流出(朝日新聞)「愛媛県警捜査1課の男性警部(42)の私有パソコンからファイル交換ソフト「ウィニー」を介して捜査情報などがインターネット上に流れた問題で、流出した捜査報告書の中で02年に未解決殺人事件の情報…

輪郭よ静かに流れよ

TBS「さんまのカラクリTV」内部情報流出 ウィニーでウイルス感染(ZAKZAK)「TBS系の人気番組「さんまのスーパーからくりTV」(日曜午後7時)の元アシスタントプロデューサー(AP)のパソコンが、ファイル共有ソフト「Winny」(ウィニー)…

うどん屋さんの指紋認証と必要的悲観主義

渋谷「はなまるうどん」が指紋認証導入-千円で最大420杯(シブヤ経済新聞)「同サービスは、指紋登録を行い1,000円で1カ月有効な定期券を購入すると、登録後、レジ前で指紋確認を行うだけで、制限無く「かけうどん」が無料で食べられるほか、その他のうどん…

検索エンジン:新しい時代の王

「胡散臭い」と検索すると…亀井氏トップ(日刊スポーツ)「ヤフーによると、検索エンジンは、その用語を含むHPをユーザーが求める有用度をかんがみて結果を表示する。その用語を含むページからリンクをはられていてもカウントするという。今回の場合も、第…

グーグルが引き抜き、マイクロソフトが椅子を投げた

Ballmer Throws A Chair At "F*ing Google"(John Battelle's Searchblog)「Mr. Ballmer said: "Just tell me it's not Google." I told him it was Google. At that point, Mr. Ballmer picked up a chair and threw it across the room hitting a table i…

感情が収められた書庫を歩こう

「人の脳のように」テキスト解析するソフト(ITmedia)「NTTデータはこのほど、大量の日本語テキストから有用な情報をだけを抽出し、意味を解析できるというツール「なずき」を発売した。顧客から寄せられた意見などのテキスト文章を解析し、何に対してどの…

利用者からの通報を無視するヤフーと株主の目

ヤフー:利用者からの通報無視、不正出品オークション「女性は「犯罪を未然に防いだのに、なぜ取り消し料まで請求されるのか。手数料で収益を上げている企業としての責任を果たしていない」と憤っている。」商法の204条をご覧下さい。 第204条〔株式の譲…

シェアウェアに潜ませたトロイの木馬と芸術家の定義

Vectorがシェアウェア「Vocal Cancel」の公開停止、トロイの木馬と確認 (インプレス)不正アクセス禁止法の3条1項をご覧下さい。 不正アクセス行為の禁止等に関する法律第三条(不正アクセス行為の禁止)「何人も、不正アクセス行為をしてはならない。 2…

静脈認証技術の穴と情報の制圧

静脈認証も安心できない? 大根で作った偽造指で認証に成功(ITPRO) 個人情報保護法の20条をご覧下さい。 個人情報の保護に関する法律第二十条(安全管理措置)「個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人デ…

国会図書館による全サイト保存計画は挫折した

国会図書館、情報保存はお堅いサイト限定 反対多く転換(朝日新聞) 国立国会図書館法の前文をご覧下さい。 前文「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて、憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命として、ここに…

匿名性:インターネットの雷管

実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止 「総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。」 プロ…

量子コンピューターの出現と暗号の本質

光の粒で超高速演算、基幹技術に初成功、東大助教授ら(朝日新聞)「けた違いの超高速演算ができる「量子コンピューター」技術の根幹を支える、「量子もつれ」という状態を転送することに、古澤明・東京大助教授らが世界で初めて成功した。」 電子署名法の第…

アシモフの杞憂は名誉を加えて完成する

家庭用ロボット、トヨタが2010年にも販売へ(朝日新聞) アイザック・アシモフの「わたしはロボット」(I ROBOT)に出てくる「ロボット三原則」、Asimov's three laws of robotics をご覧下さい。 (1) A robot may not injure a human being, or, throug…

権力者はドメインの占拠を”不当”だと叫んだ

新法王名の予想的中、ドメインを事前に登録 米男性(CNN)「もし法王庁がドメイン名を譲渡するよう求めてきたら、「バチカンのホテルで2泊と、法王の帽子と、罪を全部許してもらうことと、世界平和を要求する」と言う。 」 不正競争防止法の2条1項12号…

属地主義と海外にあるサーバの罪

Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り(ITmedia Enterprise) 刑法の1条1項をご覧ください。 第1条(国内犯)「この法律は,日本国内において罪を犯したすべての者に適用する。」 刑法でコンピュータウイルスを罰する条文には第234条の2…

計画倒産と顔の歴史

ネット競売で巨額トラブル。家電通販業者が落札者約千人に商品を送らないまま破産。5300万円分、詐欺で立件も。(産経新聞) 速報なので詳細が不明ですが、一種の取り込み詐欺、計画倒産かと思われます。 破産法の366条の9第2号をご覧ください。 第366条…

お財布ケータイから情報が盗られても窃盗にはならない

おサイフケータイに潜む、知られざる“影”とは(YAHOOニュース) 「指紋センサーを使った指紋認証でさえも、付着した指紋を採取すればゼラチンで作った「グミ指」を使って指紋を再現することができるという。」 刑法の235条をご覧ください。 第235条〔窃盗〕…

ヤフオクの他人物売買で不確定性は二重になった

入金からの商品購入は不可 - Yahoo!オークションが新トラブル防止策(PCweb) 民法の560条をご覧下さい。 第560条〔他人物売買の売主の義務〕「他人の権利を以て売買の目的と為したるときは売主は其権利を取得して之を買主に移転する義務を負ふ」 そもそ…

フィッシングサイトには選択という武器を

昨日、私がYAHOOオークションに出品していた洋書に対して終了時刻直前に以下のような質問が届きました。「今回事情により、直接取引きで購入したいのですが可能でしょうか?値段はそちら様の言い値で結構です。こちらのメールに直接お返事いただけないでしょ…